プロ素人イノウエ

撮り方?の話

カメラや写真好きは種類があり5つに分けた

写真好きもカメラ好きも全部同じと思っていましたが、撮り鉄と乗り鉄が違うように足を踏み入れると似たような趣味でも違うのだと実感できます。沼入り前のイメージでは、みんな自分の撮った写真が好きなのでカメラやレンズにこだわるものかと思っていたのです...
分解の話

カメラのレンズ分解に最低でも必要な10つ道具

最低限これ必要的な回なので予算も最小限という解釈で、先に結論を書きますと総額は最低でも約1万円です。ほんとこれ最低限なので1万円未満にケチるとマウンターのネジをなめて一瞬でレンズが修理不能や最悪ゴミになったり、永遠にレンズ間のチリが取れず泣...
分解の話

NIKKOR 100-300mm/f5.6少し分解

最初の分解記事はもっとこうインデックスを入れ子しまくった壮大なスケールでやろうと思っていたのですが、まさかの100-300/5.6です。しかも前玉だけって素人かよ。*注:素人です。今回は簡易的なバラシなのでXに写真4枚くらい上げて一言書いと...
機材の話

AI NIKKOR 300mm F4.5の何が良いのか?

ついにまともな300/4.5を手に入れました。300mm単焦点は過去に4本ヤフオクチャレンジしましたがカビが取れず全滅。オペレーションすっぱいぶどう作戦を発動させ「だいたい300mmなんて使わないし」とか「70-300と75-300あるから...
撮り方?の話

工場夜景の写真撮影が難しい10の理由+1

普通の夜景ではなく工場が付くと一気に難しくなるものです。何がかって、まずは工場入り口の検問を突破するところからになるわけではなく、想像以上に場所が限定されるので初の場合は「たったこれだけ?」な撮れ高になるかも知れません。まあ、日没から日の出...
機材の話

安い中古レンズどう選ぶ?注意すべきワースト5

こんにちは、レンズジャンキーイノウエです。違います。3ヶ月前までは普通の人でしたが年が明けた3ヶ月後の今、レンズ分解本数は70を超えました。もう数えるのやめようかな……。この前ヤフオクとメルカリの散財総額出してしまって超萎えました。しかし失...
機材の話

50歳から始めた一眼レフその発端

出世して金持ちになったからとか、年取って趣味が限られるみたいな話じゃなくて。安いスマホはカメラ性能がクソ最近のスマホはやることないのか、カメラ性能ばかり上げすぎたのか値段も桁違いに上がりすぎた反動で「スマホごときのカメラ性能上げてどうする?...
機材の話

自分のニコン一眼レフで使えるAFレンズは?

安い機種のニコンのデジイチをお持ちで中古レンズ買ってみたらオートフォーカス(以下、AF)が動かなかったという経験があるのでは?私はいきなり工場夜景から入り=付属レンズのAFはピント合わない=マニュアルフォーカス(以下、MF)+Mモードだった...
機材の話

D3100をおかわりするのか?だが断る

パソコンやスマホの仕様なら見るだけでだいたいわかるのですが、カメラの性能はプロ素人ですから全然。なのでほぼ自分用に比較一覧を作るはめにしました。ニコン公式サイトで比較する機能を使えたらこんな面倒なことしないのですが、D二桁がないので……てい...
撮り方?の話

私が工場夜景にAFレンズを使わない理由

タイトルはわかりやすく変換したつもりで、正確には私が工場夜景にMFレンズしか使わない原因になります。もっと言えばAF無かった時代のオールドレンズばかり使います。広角だとピントも明るさもオートにならない何も考えずPモード(明るさなどほぼ全自動...