撮り方?の話

カメラや写真好きは種類があり5つに分けた

写真好きもカメラ好きも全部同じと思っていましたが、撮り鉄と乗り鉄が違うように足を踏み入れると似たような趣味でも違うのだと実感できます。沼入り前のイメージでは、みんな自分の撮った写真が好きなのでカメラやレンズにこだわるものかと思っていたのです...
分解の話

カメラのレンズ分解に最低でも必要な10つ道具

最低限これ必要的な回なので予算も最小限という解釈で、先に結論を書きますと総額は最低でも約1万円です。ほんとこれ最低限なので1万円未満にケチるとマウンターのネジをなめて一瞬でレンズが修理不能や最悪ゴミになったり、永遠にレンズ間のチリが取れず泣...
分解の話

NIKKOR 100-300mm/f5.6少し分解

最初の分解記事はもっとこうインデックスを入れ子しまくった壮大なスケールでやろうと思っていたのですが、まさかの100-300/5.6です。しかも前玉だけって素人かよ。*注:素人です。今回は簡易的なバラシなのでXに写真4枚くらい上げて一言書いと...
機材の話

AI NIKKOR 300mm F4.5の何が良いのか?

ついにまともな300/4.5を手に入れました。300mm単焦点は過去に4本ヤフオクチャレンジしましたがカビが取れず全滅。オペレーションすっぱいぶどう作戦を発動させ「だいたい300mmなんて使わないし」とか「70-300と75-300あるから...
撮り方?の話

工場夜景の写真撮影が難しい10の理由+1

普通の夜景ではなく工場が付くと一気に難しくなるものです。何がかって、まずは工場入り口の検問を突破するところからになるわけではなく、想像以上に場所が限定されるので初の場合は「たったこれだけ?」な撮れ高になるかも知れません。まあ、日没から日の出...
機材の話

安い中古レンズどう選ぶ?注意すべきワースト5

こんにちは、レンズジャンキーイノウエです。違います。3ヶ月前までは普通の人でしたが年が明けた3ヶ月後の今、レンズ分解本数は70を超えました。もう数えるのやめようかな……。この前ヤフオクとメルカリの散財総額出してしまって超萎えました。しかし失...
機材の話

50歳から始めた一眼レフその発端

出世して金持ちになったからとか、年取って趣味が限られるみたいな話じゃなくて。安いスマホはカメラ性能がクソ最近のスマホはやることないのか、カメラ性能ばかり上げすぎたのか値段も桁違いに上がりすぎた反動で「スマホごときのカメラ性能上げてどうする?...
機材の話

自分のニコン一眼レフで使えるAFレンズは?

安い機種のニコンのデジイチをお持ちで中古レンズ買ってみたらオートフォーカス(以下、AF)が動かなかったという経験があるのでは?私はいきなり工場夜景から入り=付属レンズのAFはピント合わない=マニュアルフォーカス(以下、MF)+Mモードだった...
機材の話

D3100をおかわりするのか?だが断る

パソコンやスマホの仕様なら見るだけでだいたいわかるのですが、カメラの性能はプロ素人ですから全然。なのでほぼ自分用に比較一覧を作るはめにしました。ニコン公式サイトで比較する機能を使えたらこんな面倒なことしないのですが、D二桁がないので……てい...
撮り方?の話

私が工場夜景にAFレンズを使わない理由

タイトルはわかりやすく変換したつもりで、正確には私が工場夜景にMFレンズしか使わない原因になります。もっと言えばAF無かった時代のオールドレンズばかり使います。広角だとピントも明るさもオートにならない何も考えずPモード(明るさなどほぼ全自動...
機材の話

AI NIKKOR 300mm F4.5の何が良いのか?

ついにまともな300/4.5を手に入れました。300mm単焦点は過去に4本ヤフオクチャレンジしましたがカビが取れず全滅。オペレーションすっぱいぶどう作戦を発動させ「だいたい300mmなんて使わないし」とか「70-300と75-300あるから...
機材の話

安い中古レンズどう選ぶ?注意すべきワースト5

こんにちは、レンズジャンキーイノウエです。違います。3ヶ月前までは普通の人でしたが年が明けた3ヶ月後の今、レンズ分解本数は70を超えました。もう数えるのやめようかな……。この前ヤフオクとメルカリの散財総額出してしまって超萎えました。しかし失...
機材の話

50歳から始めた一眼レフその発端

出世して金持ちになったからとか、年取って趣味が限られるみたいな話じゃなくて。安いスマホはカメラ性能がクソ最近のスマホはやることないのか、カメラ性能ばかり上げすぎたのか値段も桁違いに上がりすぎた反動で「スマホごときのカメラ性能上げてどうする?...
機材の話

自分のニコン一眼レフで使えるAFレンズは?

安い機種のニコンのデジイチをお持ちで中古レンズ買ってみたらオートフォーカス(以下、AF)が動かなかったという経験があるのでは?私はいきなり工場夜景から入り=付属レンズのAFはピント合わない=マニュアルフォーカス(以下、MF)+Mモードだった...
機材の話

D3100をおかわりするのか?だが断る

パソコンやスマホの仕様なら見るだけでだいたいわかるのですが、カメラの性能はプロ素人ですから全然。なのでほぼ自分用に比較一覧を作るはめにしました。ニコン公式サイトで比較する機能を使えたらこんな面倒なことしないのですが、D二桁がないので……てい...
機材の話

D60を選んだ10の理由と3つの難点

この記事は2024年に作成されており私がD60を購入したのは2023年。D60が2008年発売なので「10年くらい前の記事かな?」って思ったなら違います。重要なことですが、D60を激しく推奨してるわけじゃないので妙に納得して買ってしまわない...
機材の話

14年物FinePix HS10が実は凄い練習機?

安いスマホのカメラはだめ、古いコンデジもダメ、そこでデジタル一眼レフですね?と思ってD60を買って1年。今の悩みがこれら太字のとこです。単焦点24か28mmのf/2.8以下で星を撮ってみたいがレンズ高い手持ちの18-55mmはMFや無限遠が...
機材の話

私が使用中の工場夜景用レンズ2本

カメラすごいできる人がつけたようなタイトルで草。残念ながらメルカリとかヤフオクで買った中古レンズの話です。望遠:Nikon AF NIKKOR 70-210mm F4-5.6ちょっとこの絵面はどうなんだ?って思いますが大きさがわかりやすいよ...
機材の話

なぜニコン?今さらD60を選んだ意味

2023年に購入したD60、発売は2008年なので15年も前の機種になります。本体とレンズで予算1万ちょいとした自由に使えるお金の量とか、趣味に対する気合の入り方は人それぞれ、価値観の違いもあるでしょう。あまり本気になれないカメラ一式に出せ...
撮り方?の話

カメラや写真好きは種類があり5つに分けた

写真好きもカメラ好きも全部同じと思っていましたが、撮り鉄と乗り鉄が違うように足を踏み入れると似たような趣味でも違うのだと実感できます。沼入り前のイメージでは、みんな自分の撮った写真が好きなのでカメラやレンズにこだわるものかと思っていたのです...
撮り方?の話

工場夜景の写真撮影が難しい10の理由+1

普通の夜景ではなく工場が付くと一気に難しくなるものです。何がかって、まずは工場入り口の検問を突破するところからになるわけではなく、想像以上に場所が限定されるので初の場合は「たったこれだけ?」な撮れ高になるかも知れません。まあ、日没から日の出...
撮り方?の話

私が工場夜景にAFレンズを使わない理由

タイトルはわかりやすく変換したつもりで、正確には私が工場夜景にMFレンズしか使わない原因になります。もっと言えばAF無かった時代のオールドレンズばかり使います。広角だとピントも明るさもオートにならない何も考えずPモード(明るさなどほぼ全自動...
撮り方?の話

ニコンの望遠レンズをD60で写り比較

2024年10月、なぜかここ1ヶ月だけでレンズが8つも増えて11本になってしまい、手がすべって先ほど4本おかわりしつつ今夜3本落札しそうな上、80-200mm通し2.8というアイスソードを手に入れた直後、18-200mmでD60でもAF使え...
撮り方?の話

制限多すぎコンデジが安い理由がわかった

コンデジとはコンパクトデジカメ、デジカメはデジタルカメラの略。ところでコンデジの定義って何だ?と思って調べたらこういうことらしいです。Q:コンデジとミラーレス/一眼レフの違いは?――A:レンズが交換できるか出典:【実は知らなかった…】コンデ...
撮り方?の話

それは写真ではなく画像では?

当サイトで写真と称してアップロードしているものは加工していません、やると写真じゃなくて画像になってしまいますから、の具体例です。元の写真がこちら。3.57mm、ISO 100、F/2、1/822秒、(スマホ:SHARP SC-51C) ここ...
撮り方?の話

撮影データ無調整で縛りを設定する理由

なぜ調整NGと考えたのか?撮影したデータはほぼ無加工とする的な条件をD60購入当初から付けています。「ほぼ」っていうのは、三脚のオマケみたいな水平器(水準器)では水平がわからないので角度のズレだけは回転して切ってOKとしています。だいたい夜...
撮り方?の話

周南大橋~晴海で単焦点

一発目は単焦点レンズというものでf/2.8で工場夜景を撮るとどうなるのか知りたくてちょっと出かけたつもりが3時間以上かかってしまって疲れた。周南市、ほんま工場夜景だけは優秀。だけは。企業名だと、東ソー、トクヤマ、出光、の順です多分。*当サイ...