投稿した全記事を新しい順で一覧しています。

カメラや写真好きは種類があり5つに分けた
写真好きもカメラ好きも全部同じと思っていましたが、撮り鉄と乗り鉄が違うように足を踏み入れると似たような趣味でも違うのだと実感できます。沼入り前のイメージでは、みんな自分の撮った写真が好きなのでカメラやレンズにこだわるものかと思っていたのです...
2025.04.07

カメラのレンズ分解に最低でも必要な10つ道具
最低限これ必要的な回なので予算も最小限という解釈で、先に結論を書きますと総額は最低でも約1万円です。ほんとこれ最低限なので1万円未満にケチるとマウンターのネジをなめて一瞬でレンズが修理不能や最悪ゴミになったり、永遠にレンズ間のチリが取れず泣...
2025.03.05

NIKKOR 100-300mm/f5.6少し分解
最初の分解記事はもっとこうインデックスを入れ子しまくった壮大なスケールでやろうと思っていたのですが、まさかの100-300/5.6です。しかも前玉だけって素人かよ。*注:素人です。今回は簡易的なバラシなのでXに写真4枚くらい上げて一言書いと...
2025.02.22

AI NIKKOR 300mm F4.5の何が良いのか?
ついにまともな300/4.5を手に入れました。300mm単焦点は過去に4本ヤフオクチャレンジしましたがカビが取れず全滅。オペレーションすっぱいぶどう作戦を発動させ「だいたい300mmなんて使わないし」とか「70-300と75-300あるから...
2025.02.152025.04.08

工場夜景の写真撮影が難しい10の理由+1
普通の夜景ではなく工場が付くと一気に難しくなるものです。何がかって、まずは工場入り口の検問を突破するところからになるわけではなく、想像以上に場所が限定されるので初の場合は「たったこれだけ?」な撮れ高になるかも知れません。まあ、日没から日の出...
2025.02.01